在スリランカ日本大使館は、モルディブ共和国を兼轄しています。
<日本語教育事情、日本語教育支援>
1.日本語教育事情
スリランカでは各種試験で日本語が選択科目として採用されています。A(Advance)レベル試験(日本の大学センター試験の相当)では1979年から、O(Ordinary)レベル試験(中学卒業兼高校入学試験)でも2001年から日本語が選択科目として採用されており、英語、フランス語についで学習者の多い外国語となっています。スリランカの日本語教育の詳細な情報は国際交流基金のホームページをご覧ください。
2.日本語教育支援
国際交流基金と連携して日本語学習支援、日本研究支援を行っています。また、日本語教師によって運営されている「スリランカ日本語教師会」の活動も支援しています。
3.スリランカ日本語教師会
スリランカで日本語を教える教師が設立した会で、中等教育機関、大学、各種日本語学校の教師がその会員となっています。毎月ポヤデーの午前中にササカワホールにて月例会が開かれ、日本語教授法や日本文化などについて勉強会を開催しています。大使館と共催で日本文化展なども開催するなど、日本文化の普及にも積極的に取り組んでいます。

(日本文化展で活躍するスリランカ日本語教師会のメンバー) |
No.20, Gregory's Road, Colombo7, Sri Lanka
Tel: +94-11-2693831/2693832/2693833
FAX: +94-11-2698629