証明事務
令和5年9月25日
<証明のオンライン申請及び手数料のオンライン決済について>
令和5年(2023年)9月25日から一部を除く各種証明のオンライン申請及びこれらの手数料のクレジットカードによるオンライン決済が可能となりました。証明のオンライン申請の利用には、オンライン在留届(ORRネット)への登録が必要です。
申請手続きの詳細は、こちらをご確認ください。
令和5年(2023年)9月25日から一部を除く各種証明のオンライン申請及びこれらの手数料のクレジットカードによるオンライン決済が可能となりました。証明のオンライン申請の利用には、オンライン在留届(ORRネット)への登録が必要です。
申請手続きの詳細は、こちらをご確認ください。
- 所要日数
- 申請者と受領者
- 領事手数料 は交付時に現金にてお支払いください。
- リンク(外務省ホームページ)
- 申請目的に従って以下の項目をクリックしてください。
スリランカのどこに、いつから住所(生活の本拠)を有しているかを証明するもの(日本に住民登録のない方が対象です) | |
出生、婚姻、離婚、死亡などの戸籍謄(抄)本に記載された身分事項について英文で証明するもの(外国関係機関等に提出するもの) | |
申請人が独身であり、日本国の法令上婚姻可能な年齢に達していることを英文で証明するもの | |
申請人が作成した翻訳文が原文書(本邦官公署が発行した公文書に限る)の忠実な翻訳であることを証明するもの | |
日本国内に住民登録をしていない申請者の署名(および拇印)を証明するもの(印鑑証明に代わるもの) | |
本邦の官公署またはそれに準ずる独立行政法人、特殊法人、または学校教育法第1条に規定された学校が発行した文書の発行者の印章(職印または機関印)の印影が真正であることを英文で証明するもの(外国関係機関に提出するもの) | |
スリランカ運転免許証を取得するため、日本の運転免許証から必要な事項を抜粋し英文で証明するもの | |
日本国内での犯罪経歴の有無を証明するもの(警察庁発行/日、英、仏、独、西語併記) |
上記証明の他にも発給可能な証明書がありますので、詳しくは当館領事班までお問い合わせください。